おとうさんが かえったら
やけあとの、たがやされた ところには、みどりいろの むぎが ふさふさと しげって いました。また、やわらかそうに みえる わかなに、きいろの 花が さいて いました。
しかし、まだ あとかたづけの してない ところには、大きな 石などが ころがって いました。こんなに あれて いる あきちだけが、ぼくたち 子どもの あそびば でした。
ちょうど、大きな 石の 下から、すいせんが ねじれて あたまを だして います。その くきは、やせて いたけれど、つぼみを もって いました。もし、この 石さえ なければ、のびのびと して、うつくしい 花が さくで あろうにと おもうと、かわいそうに なりました。
ぼくは、かおを ふくらまして、りょう手へ 力を いれ、うんうんと うなって、石を どかそうと しましたが、石は びくとも うごきませんでした。
「ああ。」
と、ためいきを ついて いると、いつ かえって きたのだろうか、あたまの 上を つばめが、ピイチク ピイチク、ほがらかに なきながら、とんで いました。
「ぼくも、おとうさんが かえったらなあ。」
と、とおい 空を みて、かなしく なりました。
「もう ちっとの あいだ がまんして おいで。ぼくが あした、みんなを つれて くるから。そして、この 石を どかして あげようね。」
と、ぼくは 花に むかって いいました。
花は、わたくしの ことばが わかったのだろうか、そよ風に からだを かすかに うごかしました。
ばんがた、ぼくは うちの ほうへ かえって いきました。しきいを またぐと、へやから ラジオの 音が して、にいさんの きいて いるのが わかりました。
「ただいま。」
と、ぼくが いうと、あちらから にいさんの こえで、
「たけちゃん、はやくおいで、いま、ラジオから、日本むけの でんぱが はいったんだよ。」
と しらせました。そう きくと、
「ほんとう?」
と、ぼくは おぼえず さけんで、その そばへ かけよりました。
だが、その ときは、おはなしが おわったばかりの あとで、なつかしい レコードが きこえて きました。
ほたあるの ひかり、まどの 雪
………………………………………
そこで いっしょに きいて いらした おかあさんは、
「おとうさんも、あちらで この うたを おききに なって、たけしは、もう なん年生に なるかなと、おもって いらっしゃるでしょう。」
と、おっしゃったので、ぼくは いっそう おとうさんを こいしく なりました。
青空文庫より引用